児童館の利用につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、ご不便・ご不自由をおかけしておりましたが、「新しい生活様式」を踏まえ感染拡大防止対策を行いながら、ご利用していただくことになりました。
・新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、利用者ご本人や同居のご家族等に発熱や咳等の症状がある場合は、ご利用できません。また、同居のご家族等がPCR検査、抗体検査、抗原検査を受けた場合には、「陰性」の検査結果が出るまでは、ご利用できません。(陰性であっても、濃厚接触者等、保健所等から自宅待機等の指示が出ている場合は、ご利用できません。)
・お手数ですが、下記の乳幼児用又は小学生以上用の利用者情報を印刷し、来館される方全員が検温した上で、ご記入後、施設にお持ちください。お忘れになってしまった場合は、児童館に予備の用紙がありますのでお声かけください。
・施設でのマスクの着用について
大人と小学生以上は、継続的に他者との十分な距離の確保が難しいことから、原則マスクの着用をお願いします。
ただし、次のような場合にはマスクの着用は不要とします。
(1)屋外において、他者との十分な距離が確保できる場合又は周囲で会話がほとんどない場合
(2)屋外で運動を行う場合
2歳未満のお子さんについては、マスクの着用は推奨しません。
2歳以上の就学前のお子さんについても、他者との距離に関わらず、一律にマスクの着用は求めません。
なお、密集・密接を避けるため、利用人数により、入場を制限する場合がありますので、必要に応じてご確認ください。(密を避けるため、乳幼児親子の方は、保護者は2人まで、小学生以上の付き添いについてはご遠慮ください。)
・ランチタイムにつきましては、感染拡大リスクが高まることから、感染状況が落ち着くまでは、しばらくの間、中止といたします。
・遊具等の消毒を行うため、利用制限をさせていただく場合があります。
・しばらくの間、利用できるのは葛飾区在住の方限定となります。ただし、葛飾区内の幼稚園、保育園、小学校に通っている乳幼児親子や18歳未満の方は利用できます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【乳幼児親子】
対 象 葛飾区在住の乳幼児親子
利用時間等 月曜日から土曜日まで(日曜日、祝日を除く)
午前10時から11時40分まで 午後1時から午後5時まで
【小学生以上】
対 象 葛飾区在住の児童
利用時間等 月曜日から土曜日まで (日曜日、祝日を除く)
午後1時から午後5時まで
亀有児童館は、亀有図書館の2階にあります。入口は建物左側の外階段をご利用下さい。
0歳から18歳までの子どもが安全に安心して過ごせる遊び場です。
乳幼児のお子さんは、保護者の方と一緒に利用してください。
※今後、新型コロナウイルス感染症拡大状況や地震などの影響により、事業が中止または延期になることがあるため、実施の有無については、必ず児童館にお問い合わせ下さい。
お知らせ「予約制の行事開催日のご利用について」
『年齢別活動クラブ』、『わらべうた遊び』の行事が開催される日は、密を避けソーシャルディスタンスを保つため、活動に参加される方以外のご利用は、午前11時から親子合わせて10人とさせていただきます。
『みんなで楽しく親子ストレッチ!』の行事が開催される日は、密を避けソーシャルディスタンスを保つため活動に参加される方のみのご利用とさせていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
乳幼児親子が遊べます。
乳幼児さん専用のお部屋です。
午後はこちらのお部屋で遊ぶことができます。
令和4年11月末にリニューアルオープンしました。
きれいになった乳幼児さん専用室に遊びにきてくださいね。
安心して親子で遊べる場です。子育ての情報交換の場や交流の場になっています。
ランチタイムは感染状況が落ち着くまで中止とさせていただきます。
- 実施日・曜日
- 月曜日から土曜日(日曜日、祝日を除く)
- 時間
- 午前10時から11時40分
午後1時から5時まで - 対象
- 乳幼児とその保護者
誕生日のお友達
誕生児のお子さんにお誕生日シールをプレゼントします。
2月生まれのお友達にお誕生日シールをプレゼントします。
お誕生日の方は職員に声をかけてください。
- 実施日・曜日
- 月曜日から土曜日(日曜日・祝日を除く)
- 時間
- 午前10時から11時30分
- 対象
- 乳幼児とその保護者
- 申込方法
- 当日受付
節分フォト
- 実施日・曜日
- 2月1日(水曜日)から2月3日(金曜日)
- 時間
- 午前10時から11時30分
- 内容
- 節分の雰囲気を味わえる背景の前で写真撮影ができます。
*各自カメラやスマートフォンを持参してください。 - 対象
- 乳幼児とその保護者
おひざにだっこのお話し会
- 実施日・曜日
- 2月1日(水曜日)
- 時間
- 午前11時30分から
- 内容
- 亀有図書館でのお話し会
- 対象
- 乳幼児とその保護者
- 申込方法
- 当日受付
わらべうた遊び
- 実施日・曜日
- 2月7日(火曜日)
- 時間
- 午前11時10分から11時40分
- 内容
- わらべうた遊び
- 対象
- 乳幼児とその保護者
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 予約制です。
申し込みは1月25日(水曜日)から電話または児童館で直接受け付けます。
*先着8組まで参加できます。
みんなで楽しく親子ストレッチ!
- 実施日・曜日
- 2月10日(金曜日)
- 時間
- 午前11時から11時45分
- 内容
- 親子ストレッチ
- 対象
- 乳幼児とその保護者
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 予約制です。
申し込みは1月25日(水曜日)から電話または児童館で直接受け付けます。
*先着10組まで参加できます。
ぞうさんクラブ
今年度3歳になるお子さん(平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれ)を対象にした年齢別のクラブです。
- 実施日・曜日
- 2月13日(月曜日)
- 時間
- 午前11時10分から11時40分
- 内容
- お店屋さんごっこを楽しもう!
- 対象
- 今年度3歳になるお子さんとその保護者
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 申し込みは1月25日(水曜日)から電話または児童館で直接受け付けます。
*先着8名まで参加できます。
ぱんださんクラブ
今年度2歳になるお子さん(令和2年4月2日から令和3年4月1日生まれ)を対象にした年齢別のクラブです。
- 実施日・曜日
- 2月14日(火曜日)
- 時間
- 午前11時10分から11時40分
- 内容
- サーキット遊びを楽しもう!
*当日午前11時から亀有図書館の職員によるセカンドブックのご案内があります。 - 対象
- 今年度2歳になるお子さんとその保護者
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 予約制です。
申し込みは1月25日(水曜日)から電話または児童館で直接受け付けます。
*先着8名まで参加できます。
トコトコうさぎちゃんクラブ
うさぎちゃんクラブは、生まれ月別に「トコトコうさぎちゃんクラブ」と「ぴょんぴょんうさぎちゃんクラブ」に分かれています。どちらが対象かご確認ください。
*今年度1歳になるお子さん(令和3年10月1日から令和4年4月1日生まれ)を対象にした年齢別のクラブです。
- 実施日・曜日
- 2月15日(水曜日)
- 時間
- 午前11時10分から11時40分
- 内容
- ふれあい遊びや体操、フリートークなどを盛り込んでのミニお楽しみ会を行います。
- 対象
- 今年度1歳になるお子さんとその保護者
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 予約制です。
申し込みは1月25日(水曜日)から電話または児童館で直接受け付けます。
*先着8名まで参加できます。
ぴょんぴょんうさぎちゃんクラブ
*うさぎちゃんクラブは、生まれ月別に「トコトコうさぎちゃんクラブ」と「ぴょんぴょんうさぎちゃんクラブ」にわかれています。どちらが対象かご確認ください。
今年度1歳になるお子さん(令和3年4月2日から令和3年9月30日生まれ)を対象にした年齢別のクラブです。
- 実施日・曜日
- 2月16日(木曜日)
- 時間
- 午前11時10分から11時40分
- 内容
- サーキット遊びで体を動かそう!
- 対象
- 今年度1歳になるお子さんとその保護者
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 予約制です。
申し込みは1月25日(水曜日)から電話または児童館で直接受け付けます。
*先着8名まで参加できます。
ひよこちゃんクラブ
*令和4年4月2日以降に生まれたお子さんを対象にした年齢別のクラブです。
- 実施日・曜日
- 2月17日(金曜日)
- 時間
- 午前11時10分から11時40分
- 内容
- わらべうた遊びやふれあい遊び、フリートークなどで楽しみたいと思います。
- 対象
- 令和4年4月2日以降に生まれたお子さんとその保護者
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 予約制です。
申し込みは1月25日(水曜日)から電話または児童館で直接受け付けます。
*先着8名まで参加できます。
のびのび測定
身長・体重を測定します。
- 実施日・曜日
- 2月20日(月曜日)、21日(火曜日)、22日(水曜日)
- 時間
- 午前11時から11時30分
- 内容
- お子さんの身長・体重を測定します。
のびのびカードに記録しますので、カードを持参してください。
のびのびカードはその場で作ることができます。 - 対象
- 乳幼児とその保護者
- 申込方法
- 当日受付
おひなさまフォト
おひなさまフォトの写真
- 実施日・曜日
- 2月27日(月曜日)から2月28日(火曜日)
- 時間
- 午前10時から11時30分
- 内容
- つるし飾りの前で写真撮影ができます。
*各自カメラやスマートフォンを持参してください。 - 対象
- 乳幼児とその保護者
おひなさま工作のキットを差し上げます
おひなさま工作
おうちで飾れるおひなさまキットをお渡しします。各年齢別活動クラブにて配付します。
年齢別活動クラブに参加できない方でキットが欲しい方は、2月18日(土曜日)以降にお声がけください。
*在庫がなくなり次第終了です。
2月よりこままわしが始まります!
こまをまわして遊びましょう!
ホールでこままわしが始まります。
こままわしを楽しみたいお友達は、怪我防止のため上靴を持ってきてくださいね。
工作広場『カップ・デ・UFO』
カップ・デ・UFO
紙コップをカラフルに色づけして、ふわりと飛ぶUFOを作るよ!
- 実施日・曜日
- 2月15日(水曜日)、16日(木曜日)、17日(金曜日)
*期間中1人1個作れます。 - 時間
- (1)午後2時30分から3時
(2)午後3時から3時30分
(3)午後3時30分から4時
(4)午後4時から4時30分
いずれかの時間を選択してください。
*工作広場の3日間は、「カップ・デ・UFO」のみ作れます。
ボードゲームや自由工作などほかの児童館の遊びはおやすみです。 - 内容
- 工作
- 対象
- 小学生以上
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 予約制です。
申し込みは1月25日(水曜日)から電話または児童館で直接予約を受け付けます。
*各回10名まで参加できます。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。